【平均年収443万円】安すぎる国の絶望的な生活

Pocket

1: ここから名無しさん 2023/01/21(土) 16:58:51.23 ID:jYKFbgeu9

毎日のように、「値上げ」が大きなニュースとなっている。
マクドナルドにブラックサンダー、スーパーカップ、ペッパーランチ、オリーブ油・こめ油、さらには銭湯まで、値上げラッシュが止まらない……。

「物価が上がるが給料は上がらない」国で、平均年収前後で暮らす人々は何を感じているのだろうか。

話題書『年収443万円』では、さまざまな物価上昇などに悩み、日々節約する人々のエピソードを掲載している。

〈日々、節約するしかないですよね。コンビニは高いから行かない。そんなの基本中の基本。やっぱり行くなら、安いスーパーの「まいばす」(「まいばすけっと」)ですよ。〉(『年収443万円』より)

〈車の維持費は、ガソリン代が1リットル160円。安いところを探して150円で入れるようにしています。ガソリン代、年々上がっていて、本当に高くて参ります。
コロナ感染が拡大し始めた頃は1リットル120円くらいだったのが、130円になり、140円になって。今は160円。高いでしょう、これ。高すぎますよ〉(『年収443万円』より)

『年収443万円』では、「子どもに知的障害、借金地獄……マクドナルドにも行けない窮状」と題し、世帯年収400万円の介護ヘルパーの方のエピソードも紹介している。

〈「マクドナルド」でハンバーガーが食べたいと言われても、ダメ、ごめん、給料日前だから行けない、って。だって、マックも高いじゃないですか。

セットを頼んだら800円くらいもするんですよ。平日のランチタイムで600円ほど。「ハッピーセット」じゃ量が足りないし、買えないですよ。
家族で3000円も4000円もかかるから、「dポイント」を使って買うしかないです。

そうした子どもの「行きたい」「食べたい」という願いを叶えてあげられる収入があったらなぁ。〉(『年収443万円』より)

平均的な収入を得ていても、日常の些細なところで節約などが迫られる現実。

https://gendai.media/articles/-/104910

 

引用元: ・【平均年収443万円】安すぎる国の絶望的な生活★4 [家カエル★]

10: ここから名無しさん 2023/01/21(土) 17:02:53.46 ID:43+rkBxE0
>>1
平均443万円しかないのに4割ほど税金や社会保険料で消えるってのがな

 

31: ここから名無しさん 2023/01/21(土) 17:13:26.12 ID:WnFe6sh+0

>>1
これから中小企業が潰れまくって仕事を失う人が大勢出るだろうし、年収格差は開く一方だと思うね

昔勝ち組負け組とか言ってたけど、本当の意味での勝敗が出そう、それも業界次第で

 

34: ここから名無しさん 2023/01/21(土) 17:13:57.74 ID:jZR7bVsl0

>>1
日本人の賃金が上がらないのは日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障に依存する人が増加したから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

現役世代の負担を上げ社会保障費を増やしても、デフレを加速させ更に現役世代を苦しめる。
社会保障費は削減していかないといけないよ。

 

373: ここから名無しさん 2023/01/21(土) 19:28:16.53 ID:vYSJ1Nb60
>>1
昔マクドナルドなんて買ってくれなかったな
ブルジョアの食い物だと思ってた

 

552: ここから名無しさん 2023/01/21(土) 20:34:06.34 ID:OflfQcWP0
>>1
金額の平均じゃ意味ないだろ
中央値で話せよ…

 

672: ここから名無しさん 2023/01/21(土) 21:05:40.82 ID:+eHqTBfk0
>>1
まいばすけっとはバーリアル以外安くない
誰にも取材してない脳内記事乙

 

3: ここから名無しさん 2023/01/21(土) 16:59:42.70 ID:1B12W2KT0
いま41歳で年収1200万ぐらいの平凡な能力のしがないリーマンだけどさ、
同世代の底辺にはまったく同情心とかないよ。
氷河期スレで、「氷河期のせいでー」とか言ってる連中は自分の努力不足を時代や
社会のせいにしてるだけというのが同世代の人間としてわかってるからさ。
あれからもう20年だぞ。この間、底辺たちは何やってたんだよって話。

 

16: ここから名無しさん 2023/01/21(土) 17:05:03.95 ID:/goxhUDB0
>>3
給与明細見せて~

 

35: ここから名無しさん 2023/01/21(土) 17:14:35.98 ID:WnFe6sh+0
>>3
自分の運の良さに感謝したほうがいいよ、頑張ってもどうにもならんこともあるからね、他者を見下してるとそのうち自分が落ちてくよ

 

51: ここから名無しさん 2023/01/21(土) 17:22:29.62 ID:8VilAe5k0

>>3
君、運が良かっただけだと思う

ただ、ここから日本はさらに衰退していくと思われるから
各自何かしら実際に行動起こせ、というのは賛成

 

4: ここから名無しさん 2023/01/21(土) 16:59:46.18 ID:bFoPGYTl0
金持ち=補助金ビジネス
それが衰退国日本の現実

 

6: ここから名無しさん 2023/01/21(土) 17:01:50.95 ID:wa98XGyc0
28歳で年収2000万超えてる
日本だとまあまあだがアメリカだったら底辺だぞ

 

21: ここから名無しさん 2023/01/21(土) 17:06:59.15 ID:cXHkcbo60
>>6
何言ってんのお前?
それ都市伝説だぞ
それに2000万でも日本のようにうだうだいつまでも会社にいられなくて
いつでも会社からおん出されるんだよ
いいとこばかりアメリカでも見すぎだよ

 

98: ここから名無しさん 2023/01/21(土) 17:41:54.42 ID:PBKzanrX0
>>6
ふーん
2000万でもアメリカだと底辺ねぇ…
全米の平均年収550万 ワシントンD.C.の平均年収873万 ニューヨーク州で754万
まぁ日本と比べれば平均年収は倍位かな?w
ちなみに1ドル104円での円換算だそうだ

 

7: ここから名無しさん 2023/01/21(土) 17:02:14.71 ID:NQv1+I950
no title

 

12: ここから名無しさん 2023/01/21(土) 17:03:32.34 ID:3Az0CSIW0
>>7
なんだかんだ服装がゆとりがある。

 

244: ここから名無しさん 2023/01/21(土) 18:17:13.31 ID:v7NsCuie0
>>7
消費税がない時代にがっぽり稼いだ世代は言うことが違う

 

303: ここから名無しさん 2023/01/21(土) 18:51:21.55 ID:R/1ou0kY0
>>7
現役世代に死ぬほど頑張った人らだろ
今みたいに中抜き業とかではなくさ

 

9: ここから名無しさん 2023/01/21(土) 17:02:21.69 ID:5a8qvWiP0

37歳年収600万
貯金は2700万
正社員で独身社宅住まい

今の日本じゃ俺は勝ち組の部類だな

 

25: ここから名無しさん 2023/01/21(土) 17:09:55.93 ID:Mzj3HEA70
>>9
その年齢で独身、寮暮らしなのがやばい。完全負け組

 

27: ここから名無しさん 2023/01/21(土) 17:10:55.08 ID:cXHkcbo60
>>25
不幸な家庭なら真面目に既婚の方が負け組だぞ

 

15: ここから名無しさん 2023/01/21(土) 17:04:49.62 ID:s37V4VP10
一人暮らしなら余裕。子供いるならキツイけど、
旦那さんだけじゃなくて奥さんがアルバイトで働けば収入増えるわけだし
世帯収入600万円行くんじゃないか?

 

20: ここから名無しさん 2023/01/21(土) 17:06:26.90 ID:vtXhLSGs0
まぁ取り敢えず消費税下げろ

 

38: ここから名無しさん 2023/01/21(土) 17:16:24.42 ID:/N6yRh+f0
仕方ない、民意だもの

 

未分類

Posted by koco@blog