1: ここから名無しさん
2022/10/09(日) 20:45:24.05 ID:xuWn5PC79
>>2022/10/8 11:00
政府が旅行代金を補助する「県民割」によって、宿泊料金が値上がりしているのではないか――。そんな声が複数の自治体に寄せられている。観光庁は「不当な価格設定」をしないよう呼びかけているが、不当かどうかを確かめる手立てがないのが実情だ。
1年前の3倍に?目を疑う価格設定
東京都に住む30代の自営業の女性は、11月下旬に泊まる山梨県のホテルを予約しようとしたところ、その価格に目を疑った。
1年前の同じ日、そのホテルに宿泊した時は大人2人で素泊まり1万円ほどだった。それが、今年は3万8千円。仕方なく他のホテルを探しているという。
この女性は旅行やドライブが好きで、他県に住むパートナーとよく旅行に行くが、相手は会社員のため、宿泊料金が安い平日は休めない。11日から始まる全国旅行支援では平日には手厚いクーポンをつけ、政府として平日の旅行を後押しするが、女性は「平日に旅行ができるのはどんな人たちなのでしょうか。高くて混んでいる旅行にしか行けない層には不満しかありません」と語る。
続きは↓
朝日新聞デジタル: 旅行支援でホテル代が値上がり?自治体に苦情相次ぐ 悪質なら解除も:朝日新聞デジタル.
https://www.asahi.com/articles/ASQB77G8GQB4ULFA00Q.html
引用元: ・【値上げ】旅行支援でホテル代が値上がり?自治体に苦情相次ぐ 悪質なら解除も [ぐれ★]
71: ここから名無しさん
2022/10/09(日) 21:01:12.83 ID:33DuXzUa0
>>1
ジャップの醜いほどの意地汚さ😂😂😂
世界よこれが経済猿ジャップだ😂😂😂
82: ここから名無しさん
2022/10/09(日) 21:02:38.91 ID:vqPlll2G0
>>1
物価上昇してるんだけど?
1年で価格が倍になってたりする
4: ここから名無しさん
2022/10/09(日) 20:47:13.96 ID:1aN2r3X60
需要が上がれば値段も上がるだろ?
なんかおかしい?
5: ここから名無しさん
2022/10/09(日) 20:47:38.24 ID:GKEncvUT0
安いプランは適用出来ないとかふざけたホテルがある
6: ここから名無しさん
2022/10/09(日) 20:47:52.35 ID:twyDIdOo0
旅行行く人が増えたなら値段上がるのが当然だろ。何が悪いのか
7: ここから名無しさん
2022/10/09(日) 20:47:58.88 ID:j2EqIxBQ0
出産費用も
補助金上がる度にイタチごっこだよねw
自民党に政権担当能力なし
11: ここから名無しさん
2022/10/09(日) 20:48:42.85 ID:OI/Bfga/0
>>7
補助金は意味ないね
期間限定の旅行券配ったほうがマシだったやん
36: ここから名無しさん
2022/10/09(日) 20:54:02.38 ID:X7vcsEOU0
>>11
直接消費者に配るのが正解ってのがこのコロナ禍での答えだよな
地域振興券なり現金なりが最も効果的だわ
デジタル払いだと割引みたいなんが一番助かるけどジジババが発狂するからなあ
39: ここから名無しさん
2022/10/09(日) 20:55:04.51 ID:VOLpsIg30
>>7
ガソリン補助金もしかり
バカみたい
44: ここから名無しさん
2022/10/09(日) 20:56:10.26 ID:QGtfGi550
>>7
保育料の無償化とかもだよな
8: ここから名無しさん
2022/10/09(日) 20:48:11.84 ID:PEFC4eY30
10: ここから名無しさん
2022/10/09(日) 20:48:39.79 ID:AGA08T0Q0
割引き意味なしw
12: ここから名無しさん
2022/10/09(日) 20:48:55.06 ID:Z9goDu570
やらなきゃいいのに、やるから
13: ここから名無しさん
2022/10/09(日) 20:48:56.69 ID:y3xkoavo0
需要が上がればそりゃ値上げするだろう
14: ここから名無しさん
2022/10/09(日) 20:49:03.26 ID:NmAj/4Tg0
コロナのせいで七割引きとかになってたことは無視かよw
乞食すぎるだろ
比べるならコロナの何年か前までの価格もきちんと考慮に入れろや
40: ここから名無しさん
2022/10/09(日) 20:55:25.45 ID:cUBsZQpP0
>>14
まあこれよな
コロナ禍で初めて三井ガーデンホテルを知って泊まってたんで
最近戻りつつある平時の値段にビビってるw
18: ここから名無しさん
2022/10/09(日) 20:49:38.01 ID:Nz0BGm/Q0
それが需要だろ
19: ここから名無しさん
2022/10/09(日) 20:49:42.36 ID:NZ5+wbLm0
丸々支援金が乗っかっているけど
21: ここから名無しさん
2022/10/09(日) 20:50:18.77 ID:mTgg4dEQ0
HISの360無人連泊で300億程儲かったのにはスルーでしたっけウフフ
45: ここから名無しさん
2022/10/09(日) 20:56:11.35 ID:tzolzcmT0
>>21
あの問題あるからHISは対象外じゃないんかい
26: ここから名無しさん
2022/10/09(日) 20:51:48.95 ID:mTgg4dEQ0
GOTO時に他人名義を勝手に使って360日連泊装って100億単位で税金を騙しとったのには一切追求しないとなりましたねぇ
28: ここから名無しさん
2022/10/09(日) 20:52:44.14 ID:bOxX4OkW0
平日に休めば良いじゃない
まともなとこなら有給あるっしょ
38: ここから名無しさん
2022/10/09(日) 20:54:41.10 ID:t3YGe5dY0
無料のPCRとか抗原検査が無駄に超忙しくなりそうで笑うわ
50: ここから名無しさん
2022/10/09(日) 20:57:30.82 ID:poeEdDGx0
補助金に群がる詐欺師だらけ
83: ここから名無しさん
2022/10/09(日) 21:02:40.62 ID:jcq23yzH0
>>50
補助金に群がる詐欺師(ホテル) VS 補助金に群がる古事記(旅行者)
52: ここから名無しさん
2022/10/09(日) 20:57:51.43 ID:4cFf+kmC0
ここ2年ぐらいが激安だったが正しい
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません