1: ここから名無しさん
2022/08/10(水) 20:26:54.85 ID:EwHcn3Nd9
新型コロナウイルスによって経済状況が変化した結果、副業を認める企業が増えつつあることもあり、勤務先とは別にもう一つの仕事を始めたサラリーマンも少なくないだろう。ところが、この機運に水を差すような、所得税の法令解釈を一部改正する案が提示されている。俳人で著作家の日野百草氏が、実質的には税負担と痛税感ばかりが増すかもしれない、300万円に達しない副業を事業所得ではなく雑所得とする法令解釈の改正案について考えた。
ついに、サラリーマンの副業が国税庁に狙われた。
このままの改正案なら、金額が300万円を超えない副業は国から「事業所得」でなく「雑所得」として一律に扱われることになる、かもしれない。税の水平的、公平性のために、という理由なのだろうが、生活に少しでもゆとりが欲しくて始めた副業によって税負担が重く感じられる本末転倒な労働実態を生み出してしまう、かもしれない。
重ねて「かもしれない」をつけたが、これは現状あくまで「案」だからである。まだ意見を出すことも、変えることだってできるかもしれないからだ。
(中略)
そうした人々の副業が、このままでは300万円を超えない場合、一律に事業所得でなく雑所得として扱われるかもしれない。記憶に新しいところでは、消費税免税事業者が消費税を納めることになる(簡便に記した)インボイス制度が2023年度10月1日から導入されることで大揉めの昨今、またぞろ国税庁は一般国民、それも今度はサラリーマンを狙い撃ちに来た。
改正案の概要は以下の通り。
〈業務に係る雑所得の範囲に、営利を目的として継続的に行う資産の譲渡から生ずる所得が含まれることを明確化します。〉
〈また、事業所得と業務に係る雑所得の判定について、その所得を得るための活動が、社会通念上事業と称するに至る程度で行っているかどうかで判定すること、その所得がその者の主たる所得でなく、かつ、その所得に係る収入金額が300万円を超えない場合には、特に反証がない限り、業務に係る雑所得と取り扱うこととします。〉
つまり、この案の通りなら、これまで副業を「事業所得」として申告していたサラリーマンの多くは「雑所得」として申告するか、そうでなくとも「雑所得」と判断されることになる。「多くは」と書いたが副業で300万円以上を稼ぐサラリーマンというのはごくわずかだろう。実際、ごく一部の事業成功者を除けばあくまで副業であり、いわゆる「生活の足し」「夢(独立、専業化など)のため」の額であろう。
■副業者にとって「損益通算」できなくなるのは痛手
原則的に「雑所得」とは「事業所得」「利子所得」「配当所得」「不動産所得」「給与所得」「退職所得」「山林所得」「譲渡所得」「一時所得」のいずれにも当てはまらない所得を指すが、国税庁の言う通り〈その所得を得るための活動が、社会通念上事業と称するに至る程度で行っているかどうか〉にあたらないと判断されると「事業所得」でなく「雑所得」となる。申告は自由だが、その判断は税務署次第ということだ。
(中略)
この改正案が通ればおおむね「300万円以下の副業は雑所得」として扱われるだろう。あえて専門的には異なることを承知で書くが、これは「事実上の増税」と言ってもいい。
ちなみに「不動産所得」は「事業所得」と別で兼業地主や大家、不動産投資は除外されるため改正案には含まれない。正当な理由があるのはわかるが国税、敵に回したくない相手をよく見定めている、と考えるのは穿ち過ぎか。それでなくとも日本は国際比較調査で中間層の痛税感が強いとされているのに、その傾向をさらに強めることになるのかもしれない。
この改正案が通れば300万円以下の副業所得は基本「雑所得」となるため「青色申告」はもちろん「損益通算」も出来ない。「青色申告特別控除」は10万円から65万円まで受けられるが「雑所得」となればその特別控除は受けられず、事業種別にもよるが最大税率55%という高い税率を課せられる。もちろん「特に反証がない限り」というエクスキューズはついているが、こうした税務署に対しての「反証」がどれだけ有効か、は長く自営業をしている方ならご承知のことだろう。
また副業の多くは事業所得での申告だとしても白色申告(基礎控除48万円)だと思うが、青色であれ白色であれ、副業者にとっては後者の「損益通算」ができなくなることが一番厳しいかもしれない。(以下ソース)
8/9(火) 7:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/eaddd10d24de829b5ae3221678db72a564b6e1cb
引用元: ・【事実上の増税】国税庁「300万円以下の副業は雑所得」案はサラリーマン狙い撃ちの愚策ではないか [樽悶★]
33: ここから名無しさん
2022/08/10(水) 20:35:34.54 ID:/BRukxpF0
>>1
なげーな、つまり何だよ。
とは言えこういうのって要は脱税の温床になってるからこうなるんだよな。
35: ここから名無しさん
2022/08/10(水) 20:35:52.00 ID:AZnBrg0I0
>>1
雑所得は50%が経費扱いみたいなもの
経費50%以上の副業って、転売ヤーくらいじゃねーの?
転売ヤー狙い撃ちなら許す
57: ここから名無しさん
2022/08/10(水) 20:41:10.66 ID:gAlZ6BR30
>>1
最大税率55%ってどういうこと?
70: ここから名無しさん
2022/08/10(水) 20:44:40.96 ID:reLumFAR0
>>1
働いて金稼ぐとかオワコンでしょ
74: ここから名無しさん
2022/08/10(水) 20:45:35.12 ID:TknjKSuw0
>>1
流石自民党
地獄の自民党
2: ここから名無しさん
2022/08/10(水) 20:27:22.34 ID:/6ZaC9ty0
大変だねえ
3: ここから名無しさん
2022/08/10(水) 20:29:08.70 ID:oh04edsh0
つまりどういうこと?
55: ここから名無しさん
2022/08/10(水) 20:40:25.90 ID:XaSdDXNy0
>>3
副業の稼ぎが減る
82: ここから名無しさん
2022/08/10(水) 20:47:43.62 ID:CPkpMDxO0
>>55
やだよw
94: ここから名無しさん
2022/08/10(水) 20:51:16.54 ID:7c++4DyK0
>>55
手取りが減るだけなら大した問題ではない。
リスクをとって自己資金を使った大胆な資本投下や自己啓発をためらうようになるので千載一遇の成長のチャンスを逃して日本の将来の芽をつむ愚策。
83: ここから名無しさん
2022/08/10(水) 20:47:48.10 ID:TQwjOR+H0
>>3
開業届け出して経費使いまくって赤字出してサラリーマンで稼いだ所得と合算して税金減らすのは認めへんでってこと
4: ここから名無しさん
2022/08/10(水) 20:29:09.34 ID:yL2GpQmu0
本業が300万以下でしゅ
8: ここから名無しさん
2022/08/10(水) 20:30:02.84 ID:xJlKXnou0
何十年も給料上がらない貧しい国民から更に絞り取ろうとする自由統一党
48: ここから名無しさん
2022/08/10(水) 20:38:41.80 ID:XpjAw9gy0
>>8
エグいなぁ
暴動起きない国はいくらでも増税できるもんね
71: ここから名無しさん
2022/08/10(水) 20:44:43.36 ID:ksHSoF5k0
>>8
まぁ日本なら最悪殺される事は無い!
10: ここから名無しさん
2022/08/10(水) 20:30:58.89 ID:GiOp/48R0
副業していたけど税金申告が分かりづらいしめんどうだし
やめた
11: ここから名無しさん
2022/08/10(水) 20:31:04.19 ID:UzduMpyW0
副業せんと食えないリーマンなんているの?
辞めればいいじゃん
12: ここから名無しさん
2022/08/10(水) 20:31:21.80 ID:GF8a8Fhw0
取っても文句言われない所から搾り取るしかないよなあ
93: ここから名無しさん
2022/08/10(水) 20:51:10.89 ID:PK7IxipW0
>>12
国会議員だな
13: ここから名無しさん
2022/08/10(水) 20:31:28.05 ID:T41pgwtB0
国税は、税収さえ増えるなら国が滅んでもいいとさえ思ってるよな
15: ここから名無しさん
2022/08/10(水) 20:32:00.07 ID:xGjlk4ZR0
とにかく金金金金寄越せということ
17: ここから名無しさん
2022/08/10(水) 20:32:20.33 ID:oSnrcSif0
リーマンは副業の雑所得化で撤退続々
個人事業主はインボイス実質強制で廃業続出
分け合う痛みがないのは宮仕えくらいか
18: ここから名無しさん
2022/08/10(水) 20:32:30.60 ID:CjKU+rEE0
国税の職員がやらかしまくってるのにこれは草
24: ここから名無しさん
2022/08/10(水) 20:33:02.44 ID:2ZAvtRTN0
ブラック国家w
28: ここから名無しさん
2022/08/10(水) 20:34:04.73 ID:yL2GpQmu0
よし、みんな宗教法人立ち上げようw
37: ここから名無しさん
2022/08/10(水) 20:36:22.16 ID:8jGn4qD50
献金はセーフ
50: ここから名無しさん
2022/08/10(水) 20:39:04.27 ID:dzTVj42+0
でもNHKと統一教会は無税です
52: ここから名無しさん
2022/08/10(水) 20:40:11.28 ID:A1hbe96g0
隙あらば税金盗ろうとするよな
54: ここから名無しさん
2022/08/10(水) 20:40:18.71 ID:XMFAFX770
無敵の人量産化して何がしたいんだ
60: ここから名無しさん
2022/08/10(水) 20:41:55.23 ID:lJZxL9Or0
20万以下は確定申告不要を100万以下にしてほしい。
63: ここから名無しさん
2022/08/10(水) 20:43:21.64 ID:9zIYLSDP0
もうバレても構わんくらいに露骨な人口削減に動き始めたんじゃない?誰が糸引いてるの?
95: ここから名無しさん
2022/08/10(水) 20:51:26.04 ID:YUDvsVI20
>>63
むしろ糸引いて纏めてた人が消えたかのように
あちこちから取ろうとしてるな
どこが競ってんだろな
80: ここから名無しさん
2022/08/10(水) 20:47:36.84 ID:Q0bHCT380
働いたら負けってことでいいのかな?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません