吉村知事「濃厚接触者の隔離期間は廃止すべき」

Pocket

1: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:14:29.84 ID:TCHNBaLQ9
 大阪府の吉村洋文知事が22日、MBSの情報生番組「よんチャンTV」(月~金曜後3・40)に生出演。政府が発表した新型コロナウイルスの濃厚接触者への対処方針の変更について、持論を語った。

後藤茂之厚労相はこの日、感染拡大を防止しながら社会経済活動を維持する観点から、濃厚接触者の待機期間を現在の7日から原則5日と短縮することを発表。さらに2、3日目の抗原定性検査でいずれも陰性だった場合は、3日目で待機を解除するとした。

この国の方針について、吉村知事は「濃厚接触者については、待機期間は廃止すべきだと思っています」と断言し、政府の判断の遅さを指摘。続けて、「これは僕だけの考え方ではなくて、濃厚接触者についてどうあるべきかという議論を、大阪府で専門家も含めて多くの会議でやりました。そこで6月に濃厚接触者については自宅で待機、隔離はやめようという判断をしました」と説明した。

その理由について、「濃厚接触者は待機してもらった方が感染は減るんじゃないかという方がいらっしゃいます。もちろん、その可能性はあります。濃厚接触者だって感染している可能性があるじゃないか、無症状でもうつす可能性があるじゃないか、それは道理ではあります」と反対意見を挙げた上で、「もう一個、考えなくていけないのは、濃厚接触者は陽性ではないんです。症状も出ていない人を本当に隔離する必要があるのか。それをすることによってどういうことが起きるかというと、例えば医療機関で(濃厚接触者が)働きたくても働けなくなってしまう。今、そもそも医療機関は逼迫してますから。医療の逼迫がさらに強くなるんです」と指摘。「医療の世界だけじゃなくて、さまざまな社会の現場において、陽性でもない、症状も出ていない人を自宅に拘束するのはデメリットが大きいというのが我々の判断です」と語った。

さらに「濃厚接触者って、自分で濃厚接触者と分かっているんです。だから、マスクをしたり、あるいは基本的な感染対策をとって業務に従事する。気を付けて仕事、社会に必要な活動をするということが必要だと思うんです」と訴えた。

スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec2b69fc159708d0847ddebd6fe84eabd141534f

引用元: ・吉村知事「濃厚接触者の隔離期間は廃止すべき」 [どどん★]

13: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:16:36.48 ID:6I91xC1x0
>>1
これは正論
54: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:23:41.87 ID:JnW7InEM0
>>1
蔓延させるつもり?
86: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:31:49.99 ID:ANq/cGRs0
>>1
それもう5類じゃないよね
ただの風邪にするの?そこをはっきり言うべきでしょ
インフルだって会社によっては家族に感染者出たら、そいつは発症してなくても出勤停止させてたりするところあるんだぞ
インフルより下の扱いにするのか、そうじゃないのか、そこをはっきり言え
それだけでじゃあどうすればいいかなんてすぐ話できるようになるだろうが
98: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:35:03.69 ID:wconRtcN0
>>1
健康な濃厚接触者でもどんどん自宅待機になって現場回らんくなってきてるからこれやるのは一理あるわ
104: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:37:30.43 ID:pmEFIp7G0
>>1
感染者を増やしてどうする
致死性の予行練習だと思え
2: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:15:08.28 ID:dehRTqDf0
五類にはやくしろ
3: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:15:08.32 ID:PoKJqplK0
むしろ2週間に戻すべき
5: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:15:28.75 ID:9jVwd8Su0
過去にやらかした大阪がこう言ってるって事はまだ廃止しちゃ駄目なんだな
9: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:15:55.05 ID:JSyLp9FA0
大阪だけどうぞ
10: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:16:09.52 ID:BOPyxpFx0
イソイソしてきた
11: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:16:31.13 ID:5TsK1m8J0
維新「どんどん感染を拡大しましょう!」
12: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:16:31.83 ID:LQ06jW540
ポピドンヨードがあれば・・・
14: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:16:39.81 ID:CRRDEZbT0
結局何も出来なかったヤツが偉そうに言うなよ
15: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:16:42.25 ID:iIyeB+M20
病院の医者が濃厚接触者のために出勤できない
ってガチだからな
17: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:16:49.15 ID:nj4KGq3j0
自宅待機を任意(自費)にすれば、ある程度問題解決
19: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:17:10.94 ID:X9J3asUw0
過去最高に増加してる時にルール緩和する国です。これが今回唯一の蔓延防止対策です。
20: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:17:11.10 ID:kp9JQsJx0
ただの風邪だからリモートで仕事しろ
22: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:17:26.54 ID:IhBFYx390
ようやっとる
24: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:17:47.38 ID:JSyLp9FA0
吉村が第六波から何もしてなかったのがバレるからな
25: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:18:45.80 ID:GuIydff00
良く言った

早くただの風邪宣言しる

37: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:20:20.81 ID:I8IKAUF60
>>25
地方でスタンドプレーするなら往来を禁止してほしい
26: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:18:47.40 ID:G8c9JH7U0
数数えるのも止めろバカ
102: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:37:07.59 ID:wconRtcN0
>>26
数数えるのを辞めたところで発熱したり重症になる実数は変わらない訳だが
27: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:18:50.46 ID:EPJkx8lE0
要約:
医療従事者が濃厚接触者になると、待機させられ医療リソースが足りなくなるじゃないですか。
だから待機させるのをやめて、仕事させてコロナをバラ撒くほうが良いんです。
31: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:19:31.68 ID:iIyeB+M20
吉村がこう言ってるのは
医療関係者が多数待機になって医療崩壊する
からだぞ

まあアンチ維新の知能には理解できないだろうけど

46: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:22:20.81 ID:wj9dqAhB0
>>31
つまり上級が入院する余裕作るために下級国民は疑わしくても家で我慢しとけってことね
60: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:24:46.94 ID:3vou+AHY0
>>31
体が弱ってる患者に近寄る医療従事者こそ濃厚接触者は隔離しないとまずいのでは?
何のために陰圧室とかあるのでしょうかね
32: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:19:46.61 ID:8YdXBwCG0
そもそも検査自体を廃止すべき
ただの風邪を検査するとほんと無意味
34: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:19:57.62 ID:tl1cQpPi0
大阪だけ、第6波の時なぜか死亡者が多かったんだっけ
吉村知事は、ようヤっとる
36: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:20:19.58 ID:ZVyyxbWy0
無症状で後遺症だけ残る人たちが大変そうだから嫌だな
38: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:20:34.46 ID:9jVwd8Su0
ただの風邪だったとしても毎日10万人以上が発症してたらそれは異常なんだよ
なんの対策もしない国も都道府県知事も狂ってるわ
41: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:21:15.58 ID:RYlxrjHq0
>>38
大阪公立大学の城戸とかいうやつも
風邪ひきと流布しまくったからな
85: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:31:21.00 ID:0thv2zlG0
>>38
ほとんど無症状みたいだけど
発症してる人間が10万人のデータあんの?
あと500人の小学校で風邪で一人休んだとしたら
それが国全体なら二十万人が風邪ってことだから
全然異常じゃないぞ
むしろ少ない
89: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:32:38.46 ID:bS9YiDMK0
>>85
ほとんど無症状てどんなデータだろ?
自分先週かかったけど、周りみんな高熱出てたけどなぁ
105: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:37:33.29 ID:kec6Qkc80
>>89
4月に中国様が人権無視して貴重な情報を提供してくれてる

>9日に新規の市中感染者が2万4943人確認されたと発表した。このうち約96%にあたる2万3937人が無症状だった。

ロックダウン続く上海、感染者2万4943人に…96%が無症状者
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220410-OYT1T50157/

39: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:20:53.33 ID:nUJy8UDI0
どうして隔離なんてクソ面倒な制度があるのか理解してないの?
40: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:20:53.87 ID:CRRDEZbT0
行政はコロナ扱う能力ありませんでしたと白旗上げろよ
43: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:22:09.74 ID:YCp7gQBi0
働けなくなるよりはうつっちゃったほうがマシじゃん
…って、言ってるよなこれ
44: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:22:11.90 ID:e+5fdWmN0
もしかして日本人て凄まじくバカなんじゃないの?
言われなきゃなんも出来ないし自己防衛も出来ない
49: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:22:43.86 ID:RYlxrjHq0
維新は優先入院できるよな
51: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:23:04.62 ID:Q44U8gt60
そもそも濃厚か薄口かってどうやって決めてんの?
73: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:29:00.46 ID:bS9YiDMK0
濃厚接触者はほぼ陽性とみていい
今回第7波で自分初コロナったけど、漏れなく皆んな陽性だった。
77: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:30:05.06 ID:SbDGfHMZ0
結局働き手がないと困るから感染の危険性より優先したいだけだろ?

濃厚接触者は隔離しなくていいって検証ができたわけでなく、隔離しない理由が納得できないんだな

働き手が困っていない状況でもこうしてたのならいいが

78: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:30:05.13 ID:OTC/qIjN0
無症状者がどれほど感染拡大に影響するのか調べてるの?
79: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:30:23.91 ID:CDRHfcBz0
イソジンなんだろうな。
81: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:30:37.88 ID:kOx2DR2f0
ほんとこれ
意味のないことはやめるべき
87: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:31:55.09 ID:SsvSOPqn0
人命よりも金優先なんだろうな
88: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:32:27.28 ID:CRRDEZbT0
濃厚接触者は抗原検査もPCR検査も受けられないのが実情期間など無いも同然
90: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:32:42.07 ID:Tad+hdh30
生放送を見てたけど
論点は

今までの様に全世代対象に規制しない
コロナと共存していかなくてはならない

で濃厚接触だからと規制していては経済が回らない
用心して欲しいのは70歳以上の人

114: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:41:08.78 ID:ANq/cGRs0
>>90
それが詭弁なんだよね
年寄りいる家庭はじゃあどうすんのさ
年寄りがいく店はどうすんのさ
徹底的に規制しない限りは、この年寄り共の感染を抑制するなんてできないんだよ
家族には働いてもらう、無症状と接触しようが働いてもらう
その結果、その家族の年寄りが罹って死んでも仕方ない
ここまではっきり言うべきなんだよ
なにが気をつけろだ
抑制しなきゃ気をつけられるわけねえだろwww
117: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:42:20.26 ID:Tad+hdh30
>>114
そう思って規制をやってきた結果が今だからな
125: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:45:43.43 ID:X9J3asUw0
>>117
規制した結果が今であり、最悪の今規制撤廃する国ですよ。最悪の判断でしょ?
120: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:43:35.58 ID:Tad+hdh30
>>114
年寄り優先に医療を提供するつもりなんだろうな
94: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:33:36.66 ID:p41Xid170
このペースなら病院から溢れ出すけど大丈夫か
97: ここから名無しさん 2022/07/22(金) 20:34:51.70 ID:NALTZiWk0
爆発的に感染するけどな

未分類

Posted by koco@blog