「ダメだ…インドより暑い…」世界で一番暑い夏!? 今年最高“40度超え”のなか各地で節電も

1: ここから名無しさん 2022/07/02(土) 18:00:04.17 ID:Yz5kgslq9
7月1日も全国6地点で40度以上となるなど、危険な暑さが続いています。
暑さに関して話題になっている投稿「ダメだ…インドより暑い…」。本当なのか、ご本人に聞いてきました。

店内は、刺激的なスパイスの香りに包まれていました。東京・文京区でインド料理店を営む男性。インドから来日して14年になります。

インド料理店「スーラジ」店主
「(釜の)中の温度は大体160度以上ないとパンできないから。外も暑い、中も暑いから、忙しいときはサウナ入ってるみたい」

出身地・ムンバイの2022年の最高気温は、3月に記録した39.4度。ただ、東京の今の暑さは、それ以上に感じるといいます。

――日本の暑さはインドとどう違う?
「べたべたね。インドはあんまり、べたべたはない。暑いけど、べたべたはない」

――どっちが暑いですか?
「ここ」

暑さの中、あえて辛さを求めて来た人は…

店の常連
「辛いもの食べて、体力つけようかなと」
「暑いと、ガッと身体が温かくなった方がむしろ涼しく感じる」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/85014?display=1

引用元: ・「ダメだ…インドより暑い…」世界で一番暑い夏!? 今年最高“40度超え”のなか各地で節電も [puriketu★]

42: ここから名無しさん 2022/07/02(土) 18:06:47.49 ID:sqi0TpA70
>>1
リモートワークで全家庭真昼間っからエアコンガンガン

76: ここから名無しさん 2022/07/02(土) 18:11:04.02 ID:Wd/KIWWz0
>>1
29℃設定でも冷房がギュンギュンまわるお🥵

221: ここから名無しさん 2022/07/02(土) 18:27:43.07 ID:bXa5F/bF0
>>1
日本の庶民って我慢強いよな

416: ここから名無しさん 2022/07/02(土) 18:54:40.95 ID:XxSGQppC0
>>1
世界で一番 ♪ 熱く光る夏♪

808: ここから名無しさん 2022/07/02(土) 20:14:16.23 ID:vR5+YKPs0
>>1
シンガポールオススメ

5: ここから名無しさん 2022/07/02(土) 18:01:45.63 ID:4T5wgSN90
日本の暑さは嫌な暑さ 

12: ここから名無しさん 2022/07/02(土) 18:03:05.09 ID:jRX9EISP0
>>5
湿度高いからなあ

まあ暑かったら休みにしてくれればいいんだけど

449: ここから名無しさん 2022/07/02(土) 19:00:34.47 ID:elrA6u9A0
>>5
でも多くの生命にとっては恵みだろうな
だから日本は自然の回復力が高い
そうじゃなきゃ乱開発伐採したら砂漠化しちゃう

ただ、日本は護岸工事で川を上流までコンクリートで固めるという馬鹿なことしてるから、河川や彼岸が疲弊して汚い

794: ここから名無しさん 2022/07/02(土) 20:09:35.13 ID:eSoJK4BH0
>>5
香港来てみ 
京都がマシに思える

6: ここから名無しさん 2022/07/02(土) 18:01:52.30 ID:YwA5uGcC0
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・
あとは文系の諸君だけでやってくれやノシ

8: ここから名無しさん 2022/07/02(土) 18:02:17.60 ID:6twFWmnz0
税も年金も終わってる 住む罰ゲームかよ

13: ここから名無しさん 2022/07/02(土) 18:03:07.35 ID:UGrLT9Qh0
日本の暑さとか言うけどさ、
関東と東海だけだろムシ暑いのは

124: ここから名無しさん 2022/07/02(土) 18:18:13.80 ID:KASHvkSa0
>>13
関西のほうがむし暑い

15: ここから名無しさん 2022/07/02(土) 18:03:18.66 ID:KhF7gvhG0
マサイ族のコメントもはよ

38: ここから名無しさん 2022/07/02(土) 18:06:20.28 ID:khXwmfVv0
>>15
no title

46: ここから名無しさん 2022/07/02(土) 18:07:26.30 ID:sN2jjvw00
>>38
エチオピア人・・・お前はどこを日焼けするんだよw

16: ここから名無しさん 2022/07/02(土) 18:03:28.63 ID:2aP6OdNo0
インドの山奥でん

363: ここから名無しさん 2022/07/02(土) 18:45:32.55 ID:LwC+cNae0
>>16
ヤダヨーグルトンガラシ~

25: ここから名無しさん 2022/07/02(土) 18:04:37.61 ID:d04DtaU50
どしゃ降りで30℃の方がキツい
35℃でもカラカラならまだ耐えられる

26: ここから名無しさん 2022/07/02(土) 18:04:43.06 ID:WG2diwXP0
明日から雨だヤター\(^o^)/

31: ここから名無しさん 2022/07/02(土) 18:05:35.44 ID:1CqLirFG0
岸田「節電!節電!節電!」

35: ここから名無しさん 2022/07/02(土) 18:06:03.93 ID:stVkcEwX0
天罰かもな

37: ここから名無しさん 2022/07/02(土) 18:06:07.11 ID:SX8x9qUz0
インド人すら暑いという日本

50: ここから名無しさん 2022/07/02(土) 18:08:20.80 ID:f3LYxOTk0
>>37
日本は暑くて寒い国

この極端さを「四季がある」と表現してるのだが
どこかの自称社会斬り馬鹿がやたらに否定して
めんどくさい

39: ここから名無しさん 2022/07/02(土) 18:06:21.27 ID:sN2jjvw00
インドでも場所によって暑さは違う

あと、インド料理店に取材に行っても、店主が本当はインド人でないと答えにくいだろ

77: ここから名無しさん 2022/07/02(土) 18:11:20.10 ID:y7fLFhT10
>>39
ムンバイ生まれのフリしたネパール人かもなw

229: ここから名無しさん 2022/07/02(土) 18:28:08.50 ID:D7GOMmNG0
>>77
いやネパール人にしたって南部低地出身のマデシなら民族文化共に北インドと共通してるぞ

40: ここから名無しさん 2022/07/02(土) 18:06:46.02 ID:idOFJR+s0
冬は寒く夏は暑いとか地獄じゃないか

43: ここから名無しさん 2022/07/02(土) 18:07:02.41 ID:UGrLT9Qh0
no title

70: ここから名無しさん 2022/07/02(土) 18:10:19.07 ID:UGrLT9Qh0
>>43
日本は暑い暑い言ってるアホは41~47の県に住んでも暑いって言えんの?
夜は冷えるから毛布かけて寝てるぞ

349: ここから名無しさん 2022/07/02(土) 18:44:32.03 ID:mKN7HT5N0
>>70
住んでるけど今日は暑かったぞ

432: ここから名無しさん 2022/07/02(土) 18:56:00.25 ID:dTw1thHR0
>>70
じゃあ上の方の地域に住んでる人の分も節電してやれよ

238: ここから名無しさん 2022/07/02(土) 18:29:01.76 ID:TLUv1Rea0
>>43
東京は郊外も大公園もあるからな
観測点の平均値ならそうなる

埼玉なんて大公園もなく
緑がロクにない
グーグルマップで見るとよくわかる

44: ここから名無しさん 2022/07/02(土) 18:07:18.02 ID:VdUGmkVq0
どんだけ息苦しいの日本て

45: ここから名無しさん 2022/07/02(土) 18:07:23.69 ID:/Cto+S4N0
日本の暑さしか知らないからカラッとした暑さってのがわからん

330: ここから名無しさん 2022/07/02(土) 18:41:30.17 ID:vzMaxTsd0
>>45
確実に笑わせにきてるなw

47: ここから名無しさん 2022/07/02(土) 18:07:37.08 ID:qCpKtOex0
ふ…節電

56: ここから名無しさん 2022/07/02(土) 18:08:38.10 ID:KY50uokD0
インド人もびっくり。

188: ここから名無しさん 2022/07/02(土) 18:24:40.05 ID:Z2gGLmNr0
35度切った辺りからだいぶ過ごしやすくはなったが、湿度がある分きっついな

湿度の低いインドだと熱中症は少ないんだろうか

189: ここから名無しさん 2022/07/02(土) 18:24:44.70 ID:4RN+7xqF0
数日前にいた耐えられるとマウント取ってた+の爺さん死んじゃったのかな
暴れても熱中死誘導になっちゃうからやめたのかな

190: ここから名無しさん 2022/07/02(土) 18:24:51.94 ID:LlBeEMA40
アスファルトが凶器

ビルも凶器

198: ここから名無しさん 2022/07/02(土) 18:25:34.84 ID:Rl5tve9W0
>>190
木造でもモルタルで包まれてるからな

194: ここから名無しさん 2022/07/02(土) 18:25:17.83 ID:dyE0Trft0
これぞインド人もびっくりってかw

引用:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656752404/

未分類

Posted by koco@blog