【新たな枠組み】少子化財源、財制審で議論開始 「社会保険料や税で」

1: ここから名無しさん 2023/04/30(日) 16:42:17.79 ID:WWMEmgDX9

財務省は28日、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会で少子化対策の議論を始めた。財源について「企業を含む社会・経済の参加者全員が広く負担する新たな枠組みの検討が必要」と指摘した。委員からは社会保険料や税の組み合わせを求める意見が出た。

会長代理を務める日本郵政の増田寛也社長が28日の会合後に記者会見した。増田氏は「資産課税なども含めた税、社会保険料、歳出改革によるベストミックスを目指すべきだという意見があった」と紹介した。

政府による経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)のとりまとめに向け、5月中にも建議(意見書)の提出をめざす。

財務省は少子化対策の方向性として①男性育休の取得促進など父親の参画拡大②子育て支援や女性活躍を進める企業に対するインセンティブ強化③非正規で働く人への雇用保険適用拡大や育児との両立支援④児童手当などの拡充――を挙げた。

新たな財源を確保しながら社会保障分野の歳出改革も促す。育休給付や児童手当の拡充、保育所の質の向上など制度を横断して政策を強化すべきだと指摘した。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA282XU0Y3A420C2000000/

 

引用元: ・【新たな枠組み】少子化財源、財制審で議論開始 「社会保険料や税で」 [太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング★]

26: ここから名無しさん 2023/04/30(日) 16:49:58.20 ID:EnDzhX5t0
>>1
法人税と戻り税(消費税)幾ら?

 

382: ここから名無しさん 2023/04/30(日) 18:14:55.19 ID:LrX8KWPO0
アジアに100兆ばらまく余裕あるのでは?

 

383: ここから名無しさん 2023/04/30(日) 18:15:00.88 ID:sCw2YR7M0
財源がないなら既存の無駄な事業潰して確保するのが普通だろ
国民叩けばいくらでも出てくると思ってんのかな

 

389: ここから名無しさん 2023/04/30(日) 18:17:06.54 ID:Aaj7HwJ30
>>383
世界史読み返せよ
極限までの増税→暴動→革命の繰り返しだぞ
支配する側は加減ができないんだよ

 

414: ここから名無しさん 2023/04/30(日) 18:25:03.90 ID:NDe2V9+10
>>383
家計簿とは違うんです!って事だろな
今あるモノでやり繰りするって考えが無い

 

384: ここから名無しさん 2023/04/30(日) 18:15:06.49 ID:PSWEWv2K0
こりゃ少子化対策名目でただ増税するだけだろw
社会福祉のために消費税増税する!と同じ

 

399: ここから名無しさん 2023/04/30(日) 18:19:47.66 ID:Aaj7HwJ30

>>384
そんなこと小学生でわかってるよ

ただ、それをわかっててもごり押ししてくる財務省の権力に
抵抗でいないことにみんな絶望してる

 

385: ここから名無しさん 2023/04/30(日) 18:15:11.20 ID:Aaj7HwJ30
少子化はすぐには解決しない
対策しても効果が出るのに70~100年のスパンで考えないといけない
これほど国債が適してる事案もない
長い期間に世代を超えて分散して負担するには国債は最適

 

386: ここから名無しさん 2023/04/30(日) 18:15:58.00 ID:LrX8KWPO0
こども家庭庁とやらの関連組織に使途不明金がガバガバ流れそう

 

387: ここから名無しさん 2023/04/30(日) 18:16:18.61 ID:o5gpG98X0
世の中の富が資産家に集中してるから、富の再配分を強化しない限り無理。

 

398: ここから名無しさん 2023/04/30(日) 18:19:38.70 ID:w8upyr+60
なんで少子化の為に我々の税金を上げるの?
絶対にNOだ!
終いに暴動起こすぞ。

 

402: ここから名無しさん 2023/04/30(日) 18:20:52.49 ID:Aaj7HwJ30
>>398
今を絞り上げたら未来なんてなくなるのにな

 

406: ここから名無しさん 2023/04/30(日) 18:22:43.30 ID:w8upyr+60
>>402
もう暴動起こすしかないわ
!!
未来がなくなる。

 

403: ここから名無しさん 2023/04/30(日) 18:20:58.57 ID:7im7krFZ0
少子化自体は人口ピラミッドから見てもう何をやっても対策しようがない
2100年には総人口5000万人をきるのは既に確定してる
少子化対策は縮小する生産年齢人口の中の子育て世代の子供が育って生産年齢に達するまでの20年間の負担を低減させる効果しかない

 

412: ここから名無しさん 2023/04/30(日) 18:24:19.54 ID:3EQm3gbD0
>>403
移民受け入れしかないな
このままじゃあ確実に日本は滅亡する

 

405: ここから名無しさん 2023/04/30(日) 18:22:38.42 ID:OXrR9TVv0
要するに度重なる増税が少子化の第一要因なんだろw
アクティブなアホに政治やらすなよw

 

415: ここから名無しさん 2023/04/30(日) 18:25:13.65 ID:7BqmL4nW0
5兆円の財源作りたいなら公務員人件費から5兆円削ればいいだけ
歳出削減するんだよね世襲3世?

 

422: ここから名無しさん 2023/04/30(日) 18:27:00.61 ID:Aaj7HwJ30
>>415
補助金ビジネスで公務員を増やして太らせるための政策だぞ、これ

 

419: ここから名無しさん 2023/04/30(日) 18:26:18.62 ID:t1OIbupw0
富裕層子育て世帯に給付して貧乏独身層が没収されるとかいよいよだな

 

427: ここから名無しさん 2023/04/30(日) 18:28:50.79 ID:HXO21IK30
タコが自分の足を食べ始めたようなもんだな。

 

432: ここから名無しさん 2023/04/30(日) 18:31:34.45 ID:AG7//b3a0
子供のいる家庭を減税すればいいだけなのに

 

未分類

Posted by koco@blog