【自動車】結局トヨタが正しかった? EUがエンジン車禁止を断念

Pocket

1: ここから名無しさん 2023/03/28(火) 18:37:59.01 ID:xTwLIwwB9

https://news.yahoo.co.jp/articles/20f69c998ac956e25729c57b6da1c3b2dbb8e3f8

あの鼻息の荒さはどこへ行ったのか。
2035年までに内燃機関(エンジン)車の新車販売を事実上禁止するとしていた欧州連合(EU)が、条件付きで販売を容認すると方針転換した。
電気自動車(EV)一辺倒に慎重だったトヨタ自動車の見解が的を射ていたことになる。

EU欧州委員会は21年7月、エンジン車禁止の法案を提案。
欧州議会が今年2月に採択し、各国の正式承認を経て法制化される予定だった。

ところがフォルクスワーゲン(VW)など自動車大手を抱えるドイツが土壇場で反対を表明すると、あっさり覆った。
EV化で雇用が失われる懸念のほか、電気料金の高騰も背景にあるとみられる。

EUは水素と二酸化炭素(CO2)を原料にした合成燃料「e―fuel(イーフュエル)」を使う新車の販売を認める。
日本自動車工業会の豊田章男会長(トヨタ社長)は以前からイーフュエルに言及、「カーボンニュートラルへの道はひとつではない」と強調している。

そもそも欧州のEV化方針は温暖化対策の一方、ハイブリッド(HV)車に強いトヨタなど日本メーカー対策の側面もある。
その尻馬に乗って日本のEV化の遅れを批判する論調も多かったが、ハシゴを外された形だ。

 

引用元: ・【自動車】結局トヨタが正しかった? EUがエンジン車禁止を断念 ★5 [鬼瓦権蔵★]

7: ここから名無しさん 2023/03/28(火) 18:41:06.44 ID:f3Kt49/X0

>>1
答えはトヨタのハイブリッドと水素自動車MIRAI

トヨタが技術立国ニッポンの最後の砦、あとは全部欧米にやられ、中国に持ってかれた

 

13: ここから名無しさん 2023/03/28(火) 18:45:09.87 ID:gvfA2ly70
>>7
水素は北国でもまともに使えるメリットがあるが
インフラ整備がムリゲだぞ

 

202: ここから名無しさん 2023/03/28(火) 19:49:34.07 ID:4+YHMQM00
>>7
水素自動車からは水が出るんだろ
冬季の気温が氷点下に下がる地域でその水はどうするんだろ
まさか道路にタレ流さないよな
タレ流すならテロ車だな

 

245: ここから名無しさん 2023/03/28(火) 19:57:48.00 ID:HkGSb/Nz0
>>202
そんなにびしゃびしゃ出ないから大丈夫w
すべての車が水素になったら凄そうだけどw

 

255: ここから名無しさん 2023/03/28(火) 19:59:19.16 ID:DGOnyunn0
>>245
昔の電車のトイレじゃないんだからw
特に冬場凍るところの垂れ流しは不味くないか

 

251: ここから名無しさん 2023/03/28(火) 19:58:48.67 ID:wL0lUcDU0
>>202
たまには外出ろよマジで見たことない山奥に住んでるカッペの発言なんこれ?

 

497: ここから名無しさん 2023/03/28(火) 20:41:30.67 ID:9/jnocXf0
>>251
外に出たら凍死するようなところに住んでる人に「そとにでろ!」とか、笑うw

 

23: ここから名無しさん 2023/03/28(火) 18:49:26.93 ID:V2os7EeZ0

>>1
過去には第一次&第二次世界大戦、共産主義の始祖(マルクス)
近年じゃトルコ移民やらLGBTやら電気自動車 etc

ドイツについていくと大体失敗するって学ばなきゃ

 

160: ここから名無しさん 2023/03/28(火) 19:40:51.54 ID:dgLd0WEq0
>>23
evはドイツがリードしてるわけじゃ無い。

 

102: ここから名無しさん 2023/03/28(火) 19:23:44.52 ID:DGOnyunn0
>>1
e-fuelもそんなに良いもんじゃねーし 結局ガソリン様々に戻るんじゃね

 

134: ここから名無しさん 2023/03/28(火) 19:33:37.23 ID:NCItyLkQ0
>>1
トヨタはHVも水素もピュアEVもやってる、いつでも出せると言ってた。
一本に絞ってない、どれが来てもいいようにとやってたから別に勝ち負けなんて無い。
企業として当たり前の事をしただけじゃね。

 

138: ここから名無しさん 2023/03/28(火) 19:35:09.54 ID:zws2K8za0
>>134
ICE(HV)以外で勝ててるものがないぞトヨタ

 

145: ここから名無しさん 2023/03/28(火) 19:36:39.69 ID:NCItyLkQ0
>>138
そうなの。
まぁ俺もトヨタ車とか乗る気もないしどうでもええw

 

181: ここから名無しさん 2023/03/28(火) 19:46:08.14 ID:PHW7ur940
>>1
内燃機関はあと50年は無くならんよ
2028年頃には撤廃されてるよw

 

196: ここから名無しさん 2023/03/28(火) 19:48:25.33 ID:b8Jr5DDP0
>>1
知ってた

 

291: ここから名無しさん 2023/03/28(火) 20:09:05.64 ID:ynxVUOOy0
>>1
知ってたわ
結局ハイブリッド最強?

 

306: ここから名無しさん 2023/03/28(火) 20:10:40.50 ID:lCz4yzhP0
>>291
ガソリンを速やかに水素かe fuelに置き換えることが出来たら文句なし。

 

309: ここから名無しさん 2023/03/28(火) 20:11:35.99 ID:ynxVUOOy0
>>306
それスゴいわね

 

442: ここから名無しさん 2023/03/28(火) 20:33:22.60 ID:HOfbDfKp0
>>1
そしてホンダは
やはりKの法則発動

 

457: ここから名無しさん 2023/03/28(火) 20:35:40.20 ID:4WMfiiMN0

>>1
今、EV乗ってるアホは早く売りに行けよ

終わるぞEV

 

504: ここから名無しさん 2023/03/28(火) 20:42:30.01 ID:4WMfiiMN0

>>1
そもそも原発も止まってんのにEV?

アホなのか?

 

2: ここから名無しさん 2023/03/28(火) 18:38:38.25 ID:nE1zvD760
な!

 

未分類

Posted by koco@blog